top of page

「並べた独り言-accordion book ver.」

最近取り組んでいる手製本。和紙のアワガミファクトリーのホームページに取り上げて頂きました。使用実例作品紹介のページです。

銅版画の原画をスキャンしてアワガミファクトリーのインクジェットプリント対応の竹和紙にプリントアウトし、それを手製本しました。

手製本は今後も展開していきたいもの。今回取り上げていただいたのは大変光栄でうれしいことでした。覗いてみてくださいね。



12月7日からの作品展でも、銅版画に加え、手製本も何点か展示販売しますのでお時間許せば是非お立ち寄りください。

東京大森、素敵な空間の新しいギャラリーです。


「冬にチカリとひかる」

小倉咲枝/Ootomo miyuki 二人展


2022年12月7日(水)ー12月12日(月)

12:00ー18:00(最終日17:00まで)

東京都大田区山王1−31−11弓削多ビル2F






2022年12月1日(木)−12月11日(日)月曜休廊

12:00ー18:00

市バス・一乗寺木之本町から徒歩3分 叡山電鉄・一乗寺から徒歩8分

京都市左京区一乗寺出口町22

tel 075−202−5975

今年も恒例のこの季節がやってまいりました。4つの工房のカレンダーの作品展です。

北白川の散策がてら、どうぞお立ち寄りください。

カレンダーは販売もしております。

***

終了いたしました。

観に来てくださいました皆様、ありがとうございました。

新年も良い一年でありますように。



2022年10月13日(木)ー10月28日(金)

10:00〜19:00(最終日17:00)土日祝休廊

フェイアートギャラリー(横浜駅徒歩7分) 

横浜市西区楠町5−1 深作眼科ビル1F

tel 045-325-0081

本の見返しに貼り、その本の持ち主を明らかにするための小片紙、Exlibris。かつて版画で作られていたものですが、古き良き時代のものと言えるかもしれません。そこからイメージを膨らませた恒例の展覧会にお声を掛けていただきました。


小さな銅版にささやかな世界を詰め込みました。物語は見る方に紡いでいただければと思います。6点のシリーズです。





それに加えて、手製本の作品を制作しました。前回の個展でたまたま作った手製本でしたが、作品の物語性を引き出してくれました。そして今回お声を掛けていただいた蔵書票展。本に引き寄せられていることに嬉しくもあり、今回ももちろん作りました。手にとっていただければと思います。



***

無事終了いたしました。足を運んでくださった皆さま、SNSの発信をご覧になってくださった方々、ありがとうございました。今回、本にご縁ができて、それが少し形になったことが嬉しい収穫でした。本のことは今後も展開できたらいいな、と思っています。fei art galleryさんにお声を掛けて下さったおかげだと感じています。スタッフの皆さまもありがとうございました。






小倉咲枝のnews
 着情報

bottom of page